ハワイの就労ビザは持っているものの、州を越えてのアメリカ入国にはESTAが必要になるかどうか? 4月のことですが、LAに行くために必要かどうか。
ここが心配な問題です。
ハワイの弁護士さんいわく、いちおうESTAを申請した方が間違いない、との事。友達のご主人がミリタリー系の入国のカスタマーで仕事をしているので、問い合わせたところ、インターナショナルの事は分からないとのこと。
ん〜、21ドルなので、やっぱり申請しとこうか。
“渡航者はそのビザの目的に準じた米国への渡航が可能です。有効なビザを所有する渡航者については、ESTA申請の必要はありません。”
というアメリカ🇺🇸大使館の文章は、ビザの目的、つまりハワイに限る有効なの就労ビザは他州での就労は出来ないのでハワイ以外に渡航する場合はESTA申請が必要!ということになるのかな??
ここからはしばらく余談です
確か、シアトル(ワシントン州)の学生ビザを持っていた時、日本✈︎ハワイへの渡航時に、本来ならESTAが必要と言われたことがありました。その際は免除してもらえたけど、万が一を考えると、申請すべきと判断しました。ちなみに日本✈︎シアトル✈︎ハワイとビザ発行目的地を経由していれば必要ありません。
つまり、今回、ハワイ✈︎ロスならESTA申請は必要ないのですが日本✈︎ロスなので必要となりそう…。
ESTAの申請
そこで、オンラインでESTAの申請をすることになりました。
まずは、『ESTA申請』でググってから、高額手数料が取られるサイトじゃないことを確認して、申請開始。
必要なものは
•パスポート
•支払い用クレジットカード
所要時間は20分程度です。
便利なESTAアプリ
申請から支払いまで済ませたらGメールに届いたのが、こちらの内容
知らなかった💦
2023年6月にESTAのアプリが発表されたってこと。(今回、申請したのは4月でした。)
アプリをダウンロード
このアプリを入手することで申請がスムーズになることと、過去2年間の情報も確認できるんです。知ってたらアプリでESTA申請をしたのに🥹
ESTA申請を起動したら
1. パスポートの顔写真のページを写メしてアップロード
2. 案内に従って個人情報と旅行の詳細を入力
3. 最後にクレジットカードが承認されたらOK
しかも日本語でオッケーなのが嬉しい☺️
アプリから検索できる現在の状況
アプリからパスポート番号とESTAの承認番号を入力すると現在の状況が確認できます。渡航したけどESTAはいつまで有効?っていう時に正確な状況が確認できるって安心ですよね。
ESTA申請時の注意⚠️
実は日本語でスイスイ申請できちゃった!!と思ったら申請料が高かった🥹なんて話をよく聞きました。ほんとにたくさんの人がトラブルに巻き込まれて何倍もの申請代行代金をたられてます。
最後に
結局、E2(就労)VISAを持ってる場合は他州に行く場合、ESTAが必要かどうか…(日本からハワイ経由なら確実に必要ありません!)
ハワイのイミグレーションでカスタマーに言われました。
“ハワイはアメリカなんだから、ハワイの就労VISAを持ってらってことはESTAは必要ないよ”ということでした。
まぁ、21ドル無駄になったけど、勉強代ですね。うちの弁護士にも教えておこう😆