ハワイでは庭にバナナの木がある家が多いんです。当たり前のようにあるのかも。
バナナの木は種類によっては多年草だったり一年草だったり…定かではないけど、それぞれの友達の家のバナナの木、事情です😆
先日お邪魔した友達の家のバックヤードには見事に鈴なりになったアップルバナナがありました!
近くで見たら、こんなに密集したバナナが。
これはアップルバナナといって、ちょっと小ぶりです。普通のバナナと違って、酸味が強くて味も濃い。歯応えもしっかりしてます。熟し過ぎてもふなゃふにゃになりずらく、長持ちする感じ。皮も厚めです。
友達がナイフで切り取ってくれました。
フサにして切り取るのは、密集しすぎてるので難しいそうです。または、根本から倒して逆さにして収穫するとか。
バナナって、もぎたては切り口から汁がポタポタと出るんです。この汁が切り口を黒くしてここから腐らないように防ぐんでしょうか。
この汁は衣類に着くと頑固で、落ちません。手に触れるとベタベタとします。
ホールフーズやドンキホーテでも山盛りになったアップルバナナをみかけます。
そして1週間たった本日、まだ食べられそうにありません😅
食べらるようになるまで、あと数日の我慢です。
そして、こんなツインのバナナも。
スーパーマーケットで見つけたら、ぜひアップルバナナを買ってみてくださいね〜😉